
沖縄は冬でも暖かい気候に恵まれていますので、寒い時期に旅行としていくのもおすすめです。そして、天気さえ良ければ一年をとおして海水浴を楽しめます。とは言いましても、地元の人は真冬に海に入る事はありませんので寒い時期の海水浴は主に観光客に見られます。
沖縄の秋・春は泳げる
9、10、11月の沖縄はまだ泳げます。ほとんどのビーチは10月には海開きが終了となるものの、11月はまだ涼しい為、海に入ろうと思えば入れる気温。3、4、5月も同様で、3月には海開きは始まります。3月は日によっては寒いですが、暖かい日もあるので、泳ぐ事が可能です。 また、この時期のビーチは夏に比べると人も少ないので、プライベートビーチ感を楽しむ事が出来ます。
沖縄旅行狙い目の11月~3月
一応、11月から3月の間は基本的に海に入れないという事でオフシーズンになります。しかし冬の沖縄旅行はこのオフシーズンが狙い目で、何と言っても宿泊費用と航空券が格安となる事が多くなります。その為12月から2月の間は修学旅行生や社員旅行で利用される事も少なくありません。年末年始に至っては繁忙期となるため、費用も割高になってしまいますが、そこを外せばリーズナブルにお得に楽しむ事が出来ます。
また、常に日差しの強い沖縄ですが、オフシーズンを狙う事によって紫外線も通常より落ち着く時期で、暑すぎず過ごしやすい気候で観光を楽しめます。湿気も多いので過ごしやすい気候を狙った方が断然観光もしやすくなります。
中には台風を極力避けて楽しみたいからあえて夏ではない時期を選ぶ人も少なくありません。シーズンオフ中は台風もほぼ無く、過ごしやすい気候となるため天気に左右される事も少ない時期です。野外でアクティブに遊ぶ際には天気が安定しているシーズンオフがおすすめです。
シーズンオフは観光客が少ない
繁忙期に比べて観光施設などは待ち時間が少なく、人も多すぎないという所が利点です。ゴールデンウイークや夏休み中などの繁忙期では観光客がかなり多いシーズンとなりますので何をするにも待ち時間が発生したり、混雑に巻き込まれてしまいます。それを少しでも軽減するのであればシーズンオフの冬の期間に行くのがおすすめです。
1月末から2月の沖縄は桜の時期
1月末から2月にかけては全国でも最速の桜の開花が始まります。沖縄では一足先にお花見を楽しむ事が出来、本州で良く見られる品種とはまた違った桜を堪能出来ます。
また同じ時期にケラマ諸島の海に出産と育児の為にザトウクジラがやってきますのでホイールウォッチングが出来、それが目的でシーズンオフの時期に足を運ぶ人も多く見られます。本州ではなかなか体験出来ない事ですので、冬の沖縄旅行では貴重な体験が出来ます。