沖縄の旧盆はエイサーで決まり!道じゅねーってなに?
沖縄のお盆は旧暦で行うので、その年によって日にちが違います。そうとは知らずに沖縄に旅行に来たら、お休みのお店が多かったと落胆する方も多いかと思いますが、この機会にぜひ、沖縄の伝統文化である道じゅねーを...
沖縄のお盆は旧暦で行うので、その年によって日にちが違います。そうとは知らずに沖縄に旅行に来たら、お休みのお店が多かったと落胆する方も多いかと思いますが、この機会にぜひ、沖縄の伝統文化である道じゅねーを...
沖縄は漁場が近いので、冷凍せずに生のままのマグロが水揚げされるので、とてもおいしいです。マグロづくしの「泊いゆまち父の日お魚フェア本まぐろ祭り」へ行ってきました。 イベント盛りだくさん! 「泊いゆまち...
沖縄県立博物館・美術館って名前が長いですよね。そう思っていたのは私だけではなかったようで、愛称が「おきみゅー」になりました。おきみゅーで行われていた旧正月のイベントに行ってきました。 イベント盛りだく...
沖縄でのリゾートウェディングが人気! コバルトブルーの海に真っ白な砂浜、沖縄の美しい自然に囲まれた空間で大切な人たちとリゾートウェディングを行うカップルが、急激に増えてきました。海外で行うよりも気軽に...
那覇でも大小さまざまなお祭りがあります。壺屋やちむん通り祭りに行ってきましたので、ご紹介します。 壺屋やちむん通りとは やちむんとは沖縄の言葉で焼物のことです。1684年に琉球王府の命令により、沖縄各...
沖縄には大小160もの島があって、そのうちに人が住んでいる島は48あるんだそうです。沖縄本島内も北と南では名物も様々ですが、離島となるともっとグルメも文化も様々です。そんな魅力的な離島のいいものが一度...
那覇大綱挽まつりは毎年10月の体育の日を含んだ土、日、月の3日間開催されます。初めて那覇大綱挽まつりへ行かれる方はどこでどんなイベントが開催されているのか分からないかと思いますので詳しく説明していきた...
那覇市の公民館では、夏休み期間中に、小学生のお友達同士で参加する、ワクワクの探検ツアーがあります。子どもだけで参加できる1日探検から1泊2日の探検ツアーまで、気になる探検ツアーを紹介します。 公民館の...