琉球王朝時代には百姓から成りあがった国王がいた
琉球王朝の国王には、第一尚氏系統と第二尚氏系統の2つがあります。初めて琉球統一を果たしたのは第一尚氏系統ですが、第二尚氏系統はなんと百姓から身を立てた人物が初代国王!さてその人物とは? 第二尚氏初代国...
琉球王朝の国王には、第一尚氏系統と第二尚氏系統の2つがあります。初めて琉球統一を果たしたのは第一尚氏系統ですが、第二尚氏系統はなんと百姓から身を立てた人物が初代国王!さてその人物とは? 第二尚氏初代国...
沖縄はその昔「琉球王国」と呼ばれる独立国でした。周囲を海に囲まれた小さな南の島でしたが、海外貿易によって独自の発展を遂げてきました。ではそんな琉球王国はどのようにして誕生したのでしょう? もともとは海...
ゆいレールは沖縄県民より、旅行者の方が利用しているなんて聞きますが、そのゆいレールは乗るだけでなく、”博物館”もあるのをご存知でしょうか?今日は「ゆいレール展示館」へ行ってきましたので、ご紹介します。...
沖縄の観光スポットとして見逃してはならない「国際通り」について、知っておくとちょっと威張れて役に立つ豆知識を紹介します。 国際通りは奇跡の1マイル 国際通りは、那覇市の県庁北口交差点を起点にした約1....
琉球王朝時代に国の宗教とされていた琉球神道。その最高地位にいたのが、聞得大君と呼ばれる女性神官です。国王のヲナリ神として政治にも強い影響力を持っていた聞得大君とは、一体どんな存在だったのでしょうか? ...
沖縄のお盆は、旧暦の7月15日に行われます。これだけでも、全国的に見れば珍しいのですが、お供え物はもっと独特!呼び方も、見ただけでは何のことだかわからないものだらけで、とっても面白いです。 沖縄では、...